お知らせ
■ 別時念仏法話の会
■ 次回 令和 5年 11月
10月はお休みさせていただきます。
2023年11月3日(金)祝日
14:00~ 仮御堂
毎月1回、大原山西福寺 第51世 二橋 信玄「法話の会」を開催します。
事前の申込は必要ありません。一般来聴歓迎致します。
お気軽に手ぶらで野良着でどうぞ!。
毎月3日 14:00~
(寺行事の為、変更あり)
■ 第3回 暁天講座
終了しました。ありがとうございました。

第三回 暁天講座
■ 敦賀市立博物館 特集展示
終了しました。ありがとうございました。
● 西福寺文書紹介展
「江戸時代~西福寺の事件簿~」
【博物館HPより紹介文】
江戸時代、越前国敦賀郡原村にある西福寺に、鞠山藩から突如としてある要求が来ました。西福寺は今の今までそのような要求を承諾した事は一度たりともないと、ある事をしてその要求をしりぞけます。さてそれは何だったのでしょうか?西福寺に伝わる数々の貴重な古文書を元に、江戸時代の西福寺で発生した事件の顛末をご紹介いたします。
会期:5月9日(火)~7月20日(木)
前期(5月9日~6月18日)
後期(6月20日~7月20日)
※ 前期と後期で展示物を入れ替えます。
■ 御影堂の拝観停止について

■ 西福寺と藝~スダジイ~
終了しました。たくさんのご参加、ありがとうございました。
西福寺のシンボル、スダジイ。650年以上前、万一の飢餓から地域の人々を守ろうと、西福寺の開山・良如上人によって植えられたと伝えれるスダジイは、敦賀市の指定天然記念物でもあります。
その大切なスダジイですが、2023年3月17日、御影堂の修復工事のために「大規模な剪定」を行うことになりました。スタジイの特徴である、ドーム状の丸い樹冠が、その姿を変えます。
皆様に親しまれた現在の姿を その目に焼き付けようと、アートイベントを企画しています。



日時:令和5年3月12日
10:00~16:00
※ 詳細は「上記ご案内」をご覧下さい。
【同時開催】回廊カフェ~スダジイ茶会~
20席限定、要予約、先着順 (定員になりました)
【同時開催】御影堂見学会
主催:\ 福井の古建築を愛する会 /
ふくいヘリテージ協議会
皆様のお越しをお待ちしております。
■ 修復工事 入札について
■ QRコードによる音声案内

現在、QRコードは8種類です。(随時、追加予定)
境内のQRコードを探して「音声案内」をお楽しみ下さい!
音声案内は「敦賀気比高等学校 放送部」の皆さんのご協力により制作しています。
■ 舎利如来開眼法要
終了しました。ありがとうございました。

■ 敦賀市立博物館 企画展
終了しました。ありがとうございました。

■ 暁天講座
終了しました。ありがとうございました。

晋山式 御礼
■ 令和3年11月3 日 (水曜日 祝日)
晋山式が無事に終わりました。ご参列頂いた皆様、開催に向けてご尽力頂いた皆様、ありがとうございました。


FBC放送 「ふれあい若狭」の取材

2021年12月2日、FBC放送「ふれあい若狭」の取材がありました。
2022年1月9日(日)放送されました。
■ 浄土宗の法話 2021年5月
大原山西福寺 第51世
二橋 信玄(ふたはし しんげん)
総本山知恩院での5分法話に出演しております。
ご覧下さいませ。
(外部サイトに移動します)
↓ クリックして下さい ↓
「縁無き衆生は度し難し」
二橋 信玄 (大原山西福寺 第51世)